正解のない「人と組織の問題」…貴社では一つ一つ解決できていますか?

「人と組織の経営課題」には唯一の答えはありません
だからこそ、ブレーン=相談相手が必要だと私たちは考えます。

私たちアクア社労士法人は、「社労士法人」ではありますが「書類作成・給与計算」といった業務代行はお受けせず、その分の時間とエネルギーの全てを「人と組織にまつわる経営課題の解決」に集中特化させてきました。
そして20年超にわたり、中小企業経営者や幹部に寄り添う「外部脳=ブレーン」として、「人」の悩みに正面から向き合い続けています。

私たちは…
 ・まずは、悩みや困りごとを徹底的にヒアリングをします。
 ・状況を整理し、問題の本質を一緒に明らかにします。
 ・判断の軸を共有し、最適解まで導きます。
 ・行動や実践を支援します。
 ・同様の問題が起きないように予防策を提示します。

20年以上もの間、すぐに答えの出ない相談に向き合ってきました。
だから、あなたの会社が今どんな状況でも、どんな難問や課題を抱えていても、解決の糸口は必ず見つかる
と考えています。

一般的な顧問社労士との違い

アクア社労士法人のアドバイザリー顧問

顧問プラン内容月額(税別)
訪問アドバイザリー月1回の訪問による対面支援+日常のメール相談付き150,000円~
オンライン・アドバイザリー月1回のオンラインによる対面支援+日常のメール相談100,000円~
メール・アドバイザリー相談内容にすべてメールで対応。書面確認など含む50,000円~

※書類作成代行、給与計算代行、助成金(補助金)の申請代行などは行いません。アドバイスは行います。
※人事制度のリニューアルや新規構築につきましては、訪問/オンライン・アドバイザリーの料金+追加料金が発生いたします(お見積いたします)
※原則として年間契約となります。契約前に無料面談を実施します。

顧問先様からは実際にこんなご相談をいただいています(ほんの一部です)

カテゴリ相談テーマの一例
|賃金時間外労働の割増賃金計算に関する判断基準
|年次有給休暇計画年休の導入をめぐる社内ルールの整備
|休職・復職復職プログラム期間中の体調不良への対応
|ハラスメントハラスメント加害者への事情聴取の進め方
|退職自主退職希望者との退職時面談内容について
|出向出向者の勤務時間の調整ルールについて
|採用試用期間満了時の評価と採用見送り判断
|退職勧奨問題社員への退職勧奨の適切な進め方
労働時間出張先での車移動の労働時間扱いについて

顧問契約までの流れ

「いきなり顧問契約」ではありません。まずは、無料相談で気になることをお聞かせください。

1
フォームからご相談内容を送信 ✍️

ページ下部のフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ください。「こんなこと聞いていいのかな…?」という内容でも大丈夫です。今お困りのことや迷われていることをそのままお書きください。

2
当法人よりご返信(1営業日以内)📩

いただいた内容を確認し、担当よりメールでご連絡します。
すぐに解決できる場合は、その場でヒントをお渡しすることもあります。

3
ご希望の相談方法を調整 🗓

訪問・来社・オンラインのいずれかで、日程調整をさせていただきます。

4
無料相談を実施 💼

・訪問/来社/オンライン:当日60分
※ご希望があれば、貴社の課題に合わせた支援内容をご提案いたします。

5
ご検討・ご契約~運用開始 📎

「頼れる存在になりそう」と思っていただけたら、顧問契約をどうぞ。もちろん、無理な勧誘や即決のお願いは一切ありません。

ご了承ください
現在も複数の中堅・中小企業を支援しており、
ご契約いただける枠には限りがあるため、タイミングによっては新規のご依頼をお待ちいただく場合もあります。

ご興味を持たれた方は、まず無料相談をご活用ください。

「無料相談」はこちら
まずは今の課題と可能性を整理してみませんか?

アクア社労士法人の実績・特徴

  • 2002年11月 開業、2012年11月 法人化
  • 「人と組織の経営課題の相談対応」に特化した顧問サービスを22年間ずっと提供
  • 年間労務相談300件超/累計3,000件超対応
  • すべてのコンサルタントが相談・指導経験15年以上
  • 顧問先企業(一部):製造業、商社、医療法人ほか多数 👉 主な顧問先企業はこちら

こんな会社にオススメです。

✓ 顧問社労士では物足りない。弁護士は相談しづらい。

✓ 社内に人事労務担当者(責任者)を育成したい。

✓ 管理担当者がおり、手続きや給与計算などの業務は一通り社内でできる。

✓ 「人と組織にまつわる経営課題」の解決スピードが遅く経営の足かせとなっている。

✓ 日頃の人に関する課題はメールでどんどん相談・解決しつつ定期的に面談しながらより良い会社にしていきたい。

✓ 同じトラブルが起きないようにしっかり予防したい。

✓ セカンドオピニオンが欲しい。

こんな会社にはお役に立てないかもしれません

× 現在の顧問社労士に満足している

× 管理部門がなく、手続きや給与計算などの業務の外注化を検討中

× 「人と組織の問題」は相談しなくても自社で解決できる

× 相談は電話でしたい

× 「人と組織の問題」を解決している余裕などない

× トラブルは起きてから考えればいいという方針

まずは無料相談をどうぞ

このままではマズいかも…と思った今が、変えるチャンスです。

顧問契約前提ではなく、まずは貴社の今の状況をじっくりお聞かせいただけると嬉しいです。無料相談では、課題の整理と、どのように管理部を強くしていくかの方向性をご提案します。

無料相談の方法|以下の方法から選べます

相談方法内容
①訪問相談弊社スタッフが貴社にお伺い(愛知・岐阜(南部)・三重(北部))
②ご来社相談名古屋市内の弊法人オフィスでの対面相談
③オンラインZoom等で実施(全国対応)

※お電話でのご相談は受け付けておりません。

「人と組織の問題」を安心して相談できる相手がいるだけで、貴社の経営は驚くほどスムーズになります。

相談に応じる人(コンサルタント)

郡山弥生 ( アクア社労士法人 パートナー社員)
社労士でありながら、数字のことにも強く、補助金・財務・経営改善の分野でも多くの企業をサポートしてきました。「相談しやすい」と言っていただけるのが、なにより嬉しいです。
|実績・得意分野
人事制度や就業規則に加えて、補助金申請や経営数値分析、経営労務監査にも対応します。支援の幅が広いのが特徴です。

    後藤剛 ( アクア社労士法人 執行役員)
    「人の悩みって、誰に相談すればいいのか分からない」——そんな声に寄り添い続けてきました。採用や定着支援も含めて、日々の労務から経営の視点まで、現場にフィットするアドバイスを心がけています。
    |実績・得意分野
    労務面の整備や相談対応は当然ですが、採用から定着まで会社に合わせた助言を得意とします。人事労務歴は25年。採用支援は258社、社員のキャリア相談も1,000名以上経験。法改正やトラブル予防も的確に支援しながら、「社長や人事責任者の参謀」として企業の人づくりをお手伝いしています。

      久森英樹 ( アクア社労士法人 代表社員/シニアコンサルタント)
      中堅企業の人事労務を長年指導してきた経験を活かし、制度の見直しから経営の意思決定支援まで幅広く対応しています。複雑な問題も、一緒に整理して道筋を見つけるのが得意です。
      |実績・得意分野
      労働法の解釈から就業規則や評価制度の整備から、経営課題としての人事戦略の立案・指導まで。200~500名程度の中堅企業の支援に強みがあります。

        一人で悩む時間がもったいない。悩んでいる暇などありません。
        今すぐ相談してみる(初回無料)
        どんどん解決し、どんどん前に進んでいきましょう。話しやすい専門家に伝えてみるのが一番です。

        【無料相談】 申込みフォーム

        必須貴社名

        必須お名前

        必須役職

        必須メールアドレス

        必須TEL

        必須ご希望の相談方法

        必須相談内容(ご質問や問合せ事項はこちらに記入ください)

        ・すぐに登録完了メールが届きます。
        ・万が一、3分以内にメールが届かない場合は、
        ①迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。
        ②迷惑メールフォルダに入っていない場合は、メールアドレスの入力ミスが考えられます。大変お手数ですが、再度入力をお願いいたします。

        〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-13-1 名古屋パークプレイス4階
        アクア社会保険労務士法人

        人と組織の問題は、あとまわしにすると…“静かに”組織を壊していきます…。

        日々のトラブル、ハラスメント、メンタル不調、問題社員への対応、採用の失敗…。
        実はそのほとんどが、しっかり対応せず未整備のまま放置されてきた人と組織の問題が原因なのです。

        アクア社労士法人は、
        「社員がもっと活き活きと自主性を持って働き、社員同士が学び合う、働きやすく働き甲斐のある会社にしたい」
        そんな願いを持つ企業の経営者や幹部に寄り添い、並走する顧問サービスを提供しています。

        「とにかく、まずは今の現状をお聞かせください。」

        顧問契約をいきなり結ぶ必要はもちろんありません。
        まずは無料相談で、今の課題と可能性を整理してみませんか?

        一人で悩む時間がもったいない。悩んでいる暇などありません。
        今すぐ相談してみる(初回無料)
        どんどん解決し、どんどん前に進んでいきましょう。話しやすい専門家に伝えてみるのが一番です。